125ccMTバイク

-その魅力と選び方-



ATよりもMTの方が扱いが楽
スクーターはエンストしないし、クラッチの操作もいらないし楽に決まってる
と思っていた時期が私にもありました。しかしビッグスクーターを教習所で体験したとき その先入観はあっさり打ち砕かれました。何が言いたいかというと、
繊細な運転にはMTの方が圧倒的に楽
普通の運転に関してはMTもATも変わらない
1つはスクーターのCVTというトランスミッション方式に起因するのですが、簡単にいうと一般的なAT四輪車と違って クリープ現象がないので低速の運転が難しいということです。
もう1つはニーグリップができないということ。 二輪経験がある方ならわかると思いますが、車体を膝ではさみこむニーグリップができるかどうかで 車体の安定性がずいぶん変わってくるのです。
僕は400ccのATで教習所の一本橋を渡ったときに絶望した経験があります。 もちろん上手な人なら一本橋も問題ないとは思うのですが……

さらには車体を倒し込める角度が小さい、車体の振動と速度が比例しないので速度感覚がつかみにくいなど気に入らない点 がいくつかあるので僕はATはおすすめしません。
タンクの容量がATより大きいのでツーリングにも使える
125ccクラスでATとMTでどれだけタンクの容量が違うのか見てみましょう。 下の表は125ccのAT、MTの代表的な車種の燃料タンクの容量です。
AT リード・EX アドレスV125 PCX
タンク容量(L) 6.5 6.0 6.1
MT YBR125 EN125 CBF125
タンク容量(L) 13.0 14.0 13.5
とこのように スクーターに比べてMTの方が2倍以上のガソリンが入ることになります。 タンクの容量が大きいということは航続距離が長いということ。
例えばリード・EXであれば燃費が約40km/lなので航続距離は約260kmとなりますが、 YBR125の場合、燃費が約47km/lなので航続距離は約610kmとなります。 この差はかなりでかいです。ATの場合だとこまめに給油しないといけないのでツーリングには不向きということになりますね。 大阪から東京まで給油なしでいけるMTは正直驚異的だと思います。
別にツーリングのことを考えなくても、普通に乗っているだけでも給油の頻度が二分の一以下で済むわけですので利便性が随分変わるのではないでしょうか。
テクニックの奥が深い
バイクに限らず、四輪車でもMTの醍醐味はテクニックの奥深さです。 ただ一言「加速する」というだけでも、どのタイミングでシフトアップして、どのタイミングでスロットルを開けてなど、 十人いれば十人とも違う加速をするはずです。
さらに言うと同じ人でも、乗っているうちにどのタイミングが良いのかということがわかってくるので、 乗り始めと、一ヶ月後では随分違う運転をしていると思います。

実際私のテクニックもまだまだ発展途上です。 運転していると色々と新しいことに気が付いてしまうものです。

今のギアは速度に合ってないな
この登り坂はきつそうだから1つギアを落とそう
今の1速はもう少し短かくして早めに2速に入れるべきだったかな

などなど常に考えながら運転するものなのです。 「スロットルを開ける」「ブレーキをかける」しかできないATではこんなことは感じられないでしょう。
かといってテクニックが浅いとMTの運転が難しいというわけではないのです。 教習所に通っているうちにMTの運転が難しくないことがわかるでしょう。

乗り始めの頃なんて誰でもテクニックは浅いものです。 バイクを乗り変えたときでも同じです。
同じバイクに何度も乗っているとそのバイクに合ったテクニックを身につけていくのです。 そうやって自分が成長していくところにMTの楽しみがあります。

inserted by FC2 system